写真@  にげようと試みるオカヤドカリ。





写真A  枯れ木の根元に群れて。




写真B  さまざまな貝殻を利用する。


       

オカヤドカリ

大笠利に住んでいた小学生の頃、家の周囲に珊瑚の石垣がめぐらされており、その周辺には沢山のオカヤドカリが棲んでいた。それらを拾い集めて(貝殻を金槌で割って)、釣りの餌に使ったことを憶えている。

 

オカヤドカリの主な生息場所は海岸のアダン林であるが、現在はほとんどの集落に漁港やコンクリートの防波堤が作られているので、その周辺で見つかる機会は少ないと思う。けっこう雑食性で、バラけて落ちたアダンの実を食べたりもする。寿命は20年以上という。産卵は6〜8月の大潮の頃の夜、海岸の浅瀬で行われる。

 

住宅難は彼らの世界にも及んでいるらしく、貝殻の代わりにペットボトルのキャップを背負っているオカヤドカリもたまに見つかる。ムラサキオカヤドカリは大きいので、サザエ程度の貝殻が必要である。なお、日本に生息するオカヤドカリは1970年に天然記念物に指定された。

 

写真@  にげようと試みるオカヤドカリ。

 

写真A  枯れ木の根元に群れて。

 

写真B  さまざまな貝殻を利用する。

 

写真C  ムラサキオカヤドカリ。


写真C  ムラサキオカヤドカリ。







       
 


   
バックナンバー
◆平成18年10月
◆平成18年11月
◆平成18年12月
◆平成19年01月
◆平成19年02月
◆平成19年03月
◆平成19年04月
◆平成19年05月
◆平成19年06月
◆平成19年07月
◆平成19年08月
◆平成19年09月
◆平成19年10月
◆平成19年11月
◆平成19年12月
◆平成20年01月
◆平成20年02月
◆平成20年03月
◆平成20年04月
◆平成20年05月
◆平成20年06月
◆平成20年07月
◆平成20年08月
◆平成20年09月
◆平成20年10月
◆平成20年11月
◆平成20年12月
◆平成21年01月
◆平成21年02月
◆平成21年03月
◆平成21年04月
◆平成21年05月
◆平成21年06月
◆平成21年07月
◆平成21年08月
◆平成21年09月
◆平成21年10月
◆平成21年11月
◆平成21年12月
◆平成22年01月
◆平成22年02月
◆平成22年03月
◆平成22年04月
◆平成22年05月
◆平成22年06月
◆平成22年07月
◆平成22年08月
◆平成22年09月
◆平成22年10月
◆平成22年11月
◆平成22年12月
◆平成23年01月
◆平成23年02月
筆者:別府厚生
  1938年東京生まれ。少年時代と1974年以降、奄美大島在住。
  趣味は写真撮影、ヴィデオ撮影、釣り、囲碁等。